ラスベガス・観光

スペース
旅行情報.jp
バナー広告
旅行情報.jp > アメリカ > ラスベガス > ラスベガス・観光
ご利用のご案内

ラスベガス・観光スポット

ラスベガス市内を始め、グランドキャニオン、モニュメントバレーの国立公園などラスベガス近郊の観光スポットを徹底解説!各観光スポットの口コミ情報も豊富で、ラスベガスの旅行の計画はこれでOK!

<< 1 2 3 4 5 6 7 >> 前のページ | 次のページ
べラージオの噴水ショー
FOUNTAIN OF BELLAGIO
観光施設
これを見ずしてベガスを語るなかれ!
べラージオの噴水ショーは、毎日 開始より8PMまでは30分ごとに、以降は15分ごとに繰り広げられる、水・音・光(夜間)の壮大なファンタジー。毎日締めくくり(11:55PM)は必ずホイットニーヒューストンの歌うアメリカ国歌 と決まっており、胸に手を当てて口ずさむアメリカ人の姿もあちこちに見られ、「アメリカ」を感じられる事間違い無し。ラスベガス在住者であってもたまには訪れてしまう位、ラスベガスの無料ショーの中でダントツ人気かつダントツのスケール。どうせ見るのなら横からではなく、正面中心で見て、そのスケールを体感したい。風がある日だと水しぶきが若干かかるが、そんなの気にせず、何度でも見て頂きたい。
お勧め度:
オー
劇場・シアター
ラスベガスダントツの人気ショー
ラスベガスのショーと言えば「オー」と言う位、常にダントツ人気で、最もチケットが入手しにくい。570万リットルの水を自由自在に水位を変えて、舞台になったりプール状になったりするステージで、元オリンピック選手を多数起用した、世界に誇るサーカス集団のシルク・ド・ソレイユが、人間の限界に挑戦するかの様なパフォーマンスを繰り広げる。やはり、一度は見ておきたい!
お勧め度:
グランドキャニオン
GRAND CANYON
自然
アメリカが誇る世界遺産、グランドキャニオン
ラスベガスを訪れるにあたり、このグランドキャニオンは必見のラスベガス郊外の観光スポットと言えるだろう。ラスベガスはネバダ州だが、このグランドキャニオンはお隣のアリゾナ州にある。グランドキャニオンは、ラスベガスより直線距離で約165キロ、陸路で車で行く場合は、310キロ、時間にして約5時間半。グランドキャニオンには、グランドキャニオン国立公園空港(GRAND CANYON NATIONAL PARK AIRPORT、コードはGCN)があり、ラスベガスよりセスナ機を利用したツアーが催行されているが、この場合空路で約1時間。敷地面積4927平方キロメートル、全長460キロのグランドキャニオンは、19 ・・・
お勧め度:
サイレンス・オブ・TI
THE SIRENS OF TI
観光施設
セクシーな美女!火!大砲!花火!放水!沈没!迫力の20分間!!
サイレンス・オブ・TIは、数あるラスベガスの無料ショーの中でも最長時間の20分間繰り広げられ、毎日4回公演総てが常に「黒山の人だかり」になる、必見の名物ショー。開始直前に行くと、規制が行われており、立ち止まる事すら禁止になるので、少なくとも開始30寸前までに行く事をお勧め。本物の火を使う為、天候によって直前で中止になる事も多々あるので、開始1時間以上前に行ってずっと待っていたが中止になった 何て事もあるが、そこはあくまで「無料ショー」なので、グッと腹の虫をおさめて頂きたい。T.I.に向って右側が男性陣の船、左が女性陣の船となっており、最終的に全男性は本当に「水中を泳いで」女性船に乗込んで、歌と ・・・
お勧め度:
ストラトスフィア・タワー
STRATOSPHERE
展望台
ラスベガス一の高さで絶叫体験!
飛行機からもはっきり見える、高さ350Mのラスベガスのランドマーク。展望台は屋内と屋外があり、絶対的に屋外がお勧め。宝石箱をひっくり返した様な、色とりどりのラスベガスの街が一望出来る、必見の場所。展望台の他、レストラン(エレベーター別)やショップもあるが、度胸のある方、絶叫系マニアには是非試して欲しい恐怖ライドが3種。タワー最上部にあるフリーフォール「ビッグ・ショット」、タワーの外側へ宙吊りになって廻るブランコ「インサニティ」、同じくタワー外側に突き出たシーソー上のライドで、下りながら前に激しく突き出て急停止する「エックス・スクリーム」。なお、どれも、下に安全ネットなど、もちろん張っては「いな ・・・
お勧め度:
フリーモントストリート・エクスペリエンス
FREMONT STREET EXPERIENCE
観光施設
ハイテクを駆使した1250万個の電飾ショー
ダウンタウン中心部にあるフリーモントストリート・エクスペリエンスは、ラスベガスに観光に来た者は誰しもが訪れる、「MUST SEE」の一つ。約450Mのアーケード天井に、1250万個の発行ダイオードとハイテクを駆使して繰り広げる、電飾映像ショー。想像を絶するスケールと映像の臨場感に圧倒されて、約8分間口をポカーンと開けてしまわない様、首を痛めない様注意!
お勧め度:
ミラージュの火山(ボルケーノ)
THE MIRAGE VOLCANO
観光施設
ミラージュの火山が、新しくなって帰って来た!
べラージオの噴水に並ぶラスベガス名物のミラージュの火山が、新しくなって帰って来た。べラージオの噴水と同じクリエーターのWET DESIGN社、著名ドラマー、 Mickey Hart氏と著名音楽家Zakir Hussain氏とのコラボにより、10ヶ月に及ぶ長期間、$2500と言われる巨額を投じてついに完成。以前よりも音も炎もスケールUPし、これからまた、べラージオの噴水と肩を並べたラスベガスの名所として君臨していくであろう。
お勧め度:
ル・レーブ
LE REVE
劇場・シアター
芸術性の高い、幻想の世界とアクロバットの融合
ラスベガスの最高級ホテル、ウィン内のシアターで、中央に設置された、自由自在に水位が変わる円形舞台で繰り広げられる、「夢」の世界とアクロバット。舞台が中央なので、「端の席」というものが存在しないユニークな造り。同じ、水とアクロバットの「オー」とよく比べられるが、ル・レーブはどちらかというと「芸術」に重きを置いた作品となっている。最後列に設置されたVIP席では、専属のウエイトレスより、シャンペン(未成年はジュース)とチョココーティング苺が給仕され、専用水中モニターで、舞台裏や、公演中は水中の様子が見られる。一部のクラブを除く、WYNN内レストランの優先パスも付いてくる。VIP席は21歳以上を同伴の ・・・
お勧め度:
エッフェル塔展望台
EIFFEL TOWER
展望台
本物の1/2の大きさのエッフェル塔
ラスベガスストリップの、新しいランドマーク展望台としてすっかり定着したパリスホテル内のエッフェル塔の展望台は、地上138メートルにあり、目前にべラージオの噴水ショーが見られ、ストリップ全体がはっきり見える。エレベーターも展望台自体も、ストラトスフィアに比べると数段小さく、混雑時にはかなりの待ち時間を覚悟。
お勧め度:
カー
KA
劇場・シアター
日本人出演!息を呑むパフォーマンス
バトントワリング世界チャンピオンの高橋典子さんが、最長時間のソロパートを持ち、準主役として登場。質の高いパフォーマンスを繰り広げる。世界最高額とも言われる資金を投じて作成された舞台装置により、舞台自体が中に浮いたり、垂直になったりし、そこで世界屈指のアクロバット集団のシルク・ド・ソレイユが脅威のアクロバットを披露。ラスベガスでも同じシルク・ド・ソレイユのオーに次いで人気のショー。
お勧め度:
サーカス・アクト
CIRCUS ACTS
観光施設
息を飲む無料サーカスショー
サーカスサーカス内 カジノフロアの上のミッドウエイにあるステージにて、毎日無料で行われているサーカスショー。各ショー終了後30分後ごとに行われ、そのどれもが毎回違った内容なので、一日中居ても飽きない。ステージ前には客席が設けてあるので、イスの少ないラスベガスで歩き疲れたら、サーカスを見ながら一休みで一石二鳥!
お勧め度:
ザイオン国立公園
ZION NATIONAL PARK
自然
高さ600Mの岩壁を下から見上げる!
ザイオン国立公園は、ラスベガスからI-15を北上し、セントジョージから9号線を更に北上。公園内ではシャトルに乗り換える。 そそり立つ、高さ600Mの巨大岩壁を下から見上げながら、緑の中をハイキング。大自然の美しさを満喫出来る。
お勧め度:
ショー・イン・ザ・スカイ
SHOW IN THE SKY
観光施設
空中カーニバル!我を忘れてネックレスゲット!! 
ラスベガス・ストリップから一歩西に入った所に聳え立つ、リオ・オールスイート内で繰り広げられるショー・イン・ザ・スカイは、天井から吊り下げられた5台の「フロート」に乗ったダンサー達が、セクシーかつカラフルな衣装に身を包み、ラテンのリズムに乗って踊りまくる、大人気の無料ショー。料金を払えば、フロートに乗る事が出来、ちょっとした「スター気分」を味わう事が出来る。ショーの最後にはダンサー達が観客に向ってネックレスを投げてくれ、皆、我を忘れてダンサー達にアピールをし、壮絶な争奪戦が繰り広げられる。2階バルコニーが一番アピールし易く、ショー開始前にフロートのレールの位置を確認し、ベストポジションを確保しよ ・・・
お勧め度:
スピード・ザ・ライド
SPEED THE RIDE
遊園地
超高速リニアモーターコースター
ラスベガスストリップ南端のサハラにあるスピード・ザ・ライドは、超高速リニアモーターコースターで、発車2秒で時速112キロに達し、60m垂直に上ったあと、そのまま後ろ向きに急降下する。絶叫系ファンは絶対見逃せない、ラスベガス1、2を争う恐怖マシン。その他、NASCAR関連のライドやカフェもあり、絶叫系ファンじゃなくても、車ファンはぜひ訪れて欲しい。
お勧め度:
モニュメントバレー
MONUMENT VALLEY NAVAJO TRIBAL PARK
自然
ナバホ・インディアンが管理運営する居留地内公園
先住民のナバホ・インディアンが管理運営する居留地内公園のモニュメントバレーは、数々の映画の舞台となっており、「メサ」と呼ばれるテーブル形の台地や、「ビュート」と呼ばれる残丘の光景はお馴染み。フライブレッド(揚げパン)を使った「ナバホ・タコ」は、必食! 一般車両乗り入れ禁止地区には、ナバホ族運営のツアーに参加してのみ入る事が出来る。
お勧め度:
<< 1 2 3 4 5 6 7 >> 前のページ | 次のページ