モロカイ島・観光

スペース
旅行情報.jp
バナー広告
旅行情報.jp > ハワイ > モロカイ島 > モロカイ島・観光
ご利用のご案内

モロカイ島・観光スポット

モロカイ島の必見観光ポイントを、ハワイ現地在住者が徹底ガイド!カウナカカイの街、ファリック・ロック、カプアイワ・ココナッツグローブなど、豊富な現地情報を織り交ぜて、モロカイ島の魅力をご紹介!

<< 1 >> 前のページ | 次のページ
カラウパパ展望台
KALAUPAPA LOOKOUT
展望台
秘境カラウパパ半島を一望
モロカイ島北端の断崖下に続く、広い海岸線を持ったカラウパパ半島を一望出来る展望台。駐車場に車を置き、林の中を通る散策路を歩くと、突然視界が開けた、雄大な景色のカラウパパ展望台に到着する。この展望台はモロカイ島の絶景ポイントであると同時に、歴史的なポイントでもある。1800年代の半ば、不治の病、そして伝染病として恐れられた、ハンセン病患者を、モロカイ島、このカラウパパ展望台のあるカラウパパ半島の収容所に隔離していた。人里は離れたこのカラウパパ半島は、隔離をするのに都合が良かったものと思われる。そこに収容されていて、不治の病にかかり絶望のどん底にいた患者を、精神的に救うために、ダミアン神父がこの地 ・・・
お勧め度:
カウナカカイ
KAUNAKAKAI
エリア
島民の素朴な暮らしがうかがえるモロカイ島最大の町
モロカイ空港より、約8マイル、このカウナカカイは、モロカイ島の中でも約1000人の島民が暮らすモロカイ島最大の町であり中心である。100メートルに満たない通りにレストラン、スーパーマーケット、パン屋さん、雑貨屋さんなど約30件ほどの店が並んでいる。あまりの何もなさに驚くが、往年のハワイの素朴な雰囲気をよく残しており、この地を訪れずれる人で、カウナカカイのファンになる人も多い。街の真ん中を走る一番のメインストリートは、「アラ・マラマ・ストリート」だが、毎週土曜日の午前中には、ファーマーズ・マーケットが開かれ、多くの人で賑わいをみせる。モロカイ島の農家が露店でフルーツ類、野菜などを露店で販売し、土 ・・・
お勧め度:
カプアイワ・ココナッツ・グローブ
KAPUAIWA COCONUT GROVE
植物園
カメハメハ5世のココナッツ林
1860年代にモロカイ島育ちのカメハメハ5世が植えたココナッツ(椰子)林。以前はカメハメハ5世の別荘地として使われていた。 往時は約1000本あった椰子の木も、現在は数百本が残るのみだが、それでも海沿いに立つ背の高いココナッツの木々には圧倒される。椰子の実が落ちてくるので危険なので、林内には入れない。 椰子の木越しに撮るサンセットの写真は言葉に表せない美しさ。
お勧め度:
ハラワ渓谷
HALAWA VALLEY
自然
モロカイ島の秘境ハラワ渓谷
カウナカカイからモロカイ島の南岸を、東へ約45キロ、1車線のワインディングロードを進んだところにあるのが、モロカイ島でも秘境と呼ばれるハラワ渓谷。450号線の終点になる。 かつてはタロイモの栽培で人が多く住んでいたが、現在はほとんど住んでいる人もいなく、ひっそりした雰囲気。ビーチもあるが、遊泳には適さないので、あまり訪れる人もいなく、静かな環境を求める人にはお勧め。
お勧め度:
ファリック・ロック
FALLIC ROCK
その他
子宝に恵まれるといわれる不思議な岩
カラウパパ展望台より200メートル、5分程の所にあり、長さ1.8メートル程の男性器に似た形の奇岩。女性がこの岩に触れると、子宝に恵まれるという伝説を持つ。 こういった岩は、日本国内、アメリカ合衆国の本土アリゾナ州などにも見られる。
お勧め度:
プアディーズ・ナチュラル・マカダミア・ナッツ・ファーム
PURDY'S NATURAL MACADAMIA BUT FARM
その他
ハワイ名産!マカダミアナッツのファーム
ハワイといったら「マカダミア・ナッツ」というくらい、ハワイ土産の定番とも言える。 1980年より続くこの農園は、5エーカーと決して大きくはない農園だが、アットホームな雰囲気あふれる農園となっている。 ファームの人の案内で、マカダミアの木の説明を受けながら、木になっているマカダミア・ナッツを取り、殻を割ってテイスティングをしてみることもできる。 ギフトショップには、ローストしたマカダミア・ナッツの販売は勿論、大変珍しい、マカダミアの花か作られるハチミツなども販売されている。
お勧め度:
<< 1 >> 前のページ | 次のページ