ハワイ島の位置・アクセス
ハワイ島は、ハワイ諸島の最西部に位置し、一番大きな島である。 ハワイ島の空港には、コナ国際空港とヒロ空港の2つがあり、どちらの空港もハワイ島観光には利用されている。
日本からは、日本航空が成田・コナ国際空港間を1日1便運行している。またハワイ観光の中心であるオアフ島のホノルル国際空港からは、ハワイアン航空やGO!航空、アイランドエアーも3社が、島西部にあるコナ国際空港、ハワイアン航空、GO!航空が島東部にあるヒロ空港へ、定期便を運行している。
このハワイ島へ運行する国内線3社のうち、ハワイアン航空と、GO!航空が便数も多く使いやすい。ハワイ島は、ハワイの中でもマウイ島と並んで観光客に人気が高く、また、ハワイ島東部にはハワイ州第2の都市、ヒロもあるので、ホノルル空港から頻繁に飛行機が発着している。
ハワイアン航空は、日本に総代理店を持ち、その代理店を通して電話での予約が可能。又は英語のサイトになるが、インターネットで予約・チケットの購入を行うこともできる。GO!航空、アイランド・エアーは、インターネットでの予約となり、日本側の窓口はない。料金的にはどの3社もあまり変わらなく、安い席は片道$61からとなっている。
ホノルル国際空港とハワイ島、コナ国際空港間は約40分、ホノルル国際空港とヒロ空港間は約50分。
ハワイアン航空(日本語): http://www.gsa.co.jp/hawaiianair/
ハワイアン航空(英語): http://www.hawaiianair.com
アイランドエアー: http://www.islandair.com/
GO!: http://www.iflygo.com
ハワイ州内の航空機の予約方法は、ハワイ州内の交通をご覧ください。
コナ国際空港行き(ハワイ島) |
出発都市 |
曜日 |
出発時間 |
到着時間 |
便名 |
成田 |
月火水木金土日 |
21:00 |
09:30 |
JO070 |
●ハワイアン航空(ホノルル → コナ) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
108 |
日を除く |
0510 |
0551 |
218 |
毎日 |
0552 |
0635 |
118 |
毎日 |
0715 |
0758 |
120 |
毎日 |
0834 |
0917 |
168 |
毎日 |
1014 |
1056 |
138 |
金・土・日 |
1107 |
1150 |
258 |
毎日 |
1238 |
1321 |
148 |
毎日 |
1300 |
1343 |
348 |
毎日 |
1345 |
1430 |
188 |
毎日 |
1516 |
1559 |
388 |
毎日 |
1646 |
1729 |
248 |
毎日 |
1730 |
1813 |
308 |
毎日 |
1857 |
1940 |
398 |
毎日 |
1946 |
2029 |
368 |
毎日 |
2140 |
2223 |
|
|
●ハワイアン航空(コナ → ホノルル) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
107 |
日を除く |
0623 |
0705 |
217 |
毎日 |
0703 |
0758 |
117 |
毎日 |
0828 |
0910 |
119 |
毎日 |
0947 |
1029 |
167 |
毎日 |
1127 |
1209 |
137 |
金・土・日 |
1220 |
1302 |
257 |
毎日 |
1351 |
1433 |
147 |
毎日 |
1413 |
1455 |
347 |
毎日 |
1500 |
1542 |
159 |
毎日 |
1540 |
1622 |
189 |
毎日 |
1629 |
1711 |
387 |
毎日 |
1759 |
1841 |
247 |
毎日 |
1843 |
1925 |
307 |
毎日 |
2010 |
2052 |
397 |
毎日 |
2059 |
2141 |
367 |
毎日 |
2253 |
2335 |
|
■上記は2008年10月現在のスケジュールです。航空会社のスケジュールは頻繁に変更となりますので、各自航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。 |
●GO!航空(ホノルル → コナ) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
1001 |
毎日 |
0730 |
0810 |
1023 |
毎日 |
0910 |
0950 |
1003 |
毎日 |
1130 |
1210 |
1026 |
毎日 |
1330 |
1410 |
1016 |
毎日 |
1535 |
1615 |
1028 |
毎日 |
1730 |
1810 |
1007 |
毎日 |
1930 |
2010 |
1030 |
毎日 |
2200 |
2240 |
|
|
●GO!航空(コナ → ホノルル) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
1010 |
毎日 |
0620 |
0700 |
1011 |
毎日 |
0830 |
0910 |
1024 |
毎日 |
1020 |
1100 |
1015 |
毎日 |
1230 |
1310 |
1025 |
毎日 |
1430 |
1510 |
1017 |
毎日 |
1635 |
1715 |
1029 |
毎日 |
1830 |
2110 |
|
■上記は2008年10月現在のスケジュールです。航空会社のスケジュールは頻繁に変更となりますので、各自航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。 |
●アイランドエアー(ホノルル → コナ) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
076 |
毎日 |
1025 |
1120 |
|
|
●アイランドエアー(コナ → ホノルル) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
077 |
毎日 |
1140 |
1235 |
|
■上記は2008年10月現在のスケジュールです。航空会社のスケジュールは頻繁に変更となりますので、各自航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。 |
●ハワイアン航空(ホノルル → ヒロ) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
102 |
日を除く |
0520 |
0609 |
202 |
毎日 |
0607 |
0656 |
112 |
毎日 |
0709 |
0800 |
122 |
毎日 |
0735 |
0826 |
382 |
毎日 |
0944 |
1035 |
182 |
毎日 |
1138 |
1229 |
260 |
毎日 |
1440 |
1533 |
262 |
毎日 |
1618 |
1709 |
360 |
毎日 |
1713 |
1804 |
362 |
毎日 |
1821 |
1912 |
392 |
毎日 |
1909 |
2001 |
242 |
毎日 |
1936 |
2028 |
252 |
土を除く |
1951 |
2043 |
|
|
●ハワイアン航空(ヒロ → ホノルル) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
101 |
日を除く |
0638 |
0727 |
201 |
毎日 |
0725 |
0814 |
121 |
毎日 |
0855 |
0944 |
383 |
毎日 |
1105 |
1154 |
181 |
毎日 |
1258 |
1347 |
263 |
毎日 |
1602 |
1651 |
261 |
毎日 |
1738 |
1827 |
361 |
毎日 |
1833 |
1922 |
363 |
毎日 |
1941 |
2030 |
391 |
毎日 |
2030 |
2119 |
241 |
毎日 |
2057 |
2139 |
251 |
土を除く |
2111 |
2200 |
|
■上記は2008年10月現在のスケジュールです。航空会社のスケジュールは頻繁に変更となりますので、各自航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。 |
●GO!航空(ホノルル → コナ) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
1034 |
毎日 |
0720 |
0809 |
1002 |
毎日 |
0920 |
1009 |
1036 |
毎日 |
1135 |
1224 |
1031 |
毎日 |
1330 |
1415 |
1038 |
毎日 |
1530 |
1619 |
1964 |
毎日 |
1750 |
1839 |
1040 |
毎日 |
1935 |
2024 |
|
|
●GO!航空(コナ → ホノルル) |
便名 |
曜日 |
出発 |
到着 |
1952 |
毎日 |
0750 |
0837 |
1035 |
毎日 |
0825 |
0915 |
1044 |
毎日 |
1028 |
1115 |
1037 |
毎日 |
1243 |
1330 |
1032 |
毎日 |
1438 |
1525 |
1039 |
毎日 |
1638 |
1725 |
1962 |
毎日 |
1859 |
1946 |
1043 |
毎日 |
2045 |
2132 |
|
■上記は2008年10月現在のスケジュールです。航空会社のスケジュールは頻繁に変更となりますので、各自航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。 |
ハワイ島の見所
ハワイ島の一番の見所は、やはり今も活動を続けている活火山キラウエア火山。世界で最も活発な火山として知られ、1983年1月の大噴火から、今もその噴火口を東に移動しつつ、活発な火山活動を続けている。チェーン・オブ・クレーターズ・ロードと呼ばれる片道約32kmの道を行った先では、溶岩の上を歩く事も可能で、数分歩くと、流れる溶岩を実際に見る事も出来る。ただし、溶岩の流れは不規則で予測不能、また周辺ではガスも発生するので、あくまでも自己責任である事を忘れずに慎重な行動を取るべきだ。
世界各国の天文台が集まっているマウナ・ケア山もハワイ島を語る上で外せない。マウナ・ケアとはハワイ語で「白い山」、その名の通り冬季になると、山頂が雪に覆われる。マウナ・ケア山頂へ行くには、ツアー会社のツアーで行く事をお勧めする。レンタカーでは保険適用外であったり、また高所へ行くため、高山病への注意も必要だ。マウナ・ケア山頂へ行くツアーでは、サンセット鑑賞と星空見学が有名且つ人気があるが、最近は星空見学の後に日の出を見るツアーなどもあるので、各自の目的にあったツアーを選びたい。トラベルドンキー(www.traveldonkey.jp)など各インターネット会社で取り扱っているので、参考にしてみると良い。
キラウエアやマウナ・ケアなどの山々に代表されるハワイ島だが、その他にも、その絶景は人々の心を魅了すると言われる北部ワイピオ渓谷、海亀が頻繁に訪れる西部ケアウホウビーチ、世にも珍しい黒砂海岸があるアメリカ合衆国最南端の町南部ナアレフなど、まさに大自然の宝庫である。
ハワイ島を訪れるなら、最低でも3泊、2泊ではハワイ島の大自然に接するには短いと言わざるを得ない。
ハワイ島の概要
ハワイ島は、ハワイ諸島最大の大きさを誇り、その大きさは四国の半分の大きさにも及ぶ。北東から吹く貿易風によってもたらされる湿った空気がマウナ・ケアやマウナ・ロアなどの高山に遮られ、暑い雲を作るため、東海岸一帯は年間を通して降雨量が多く、ヒロ地区の晴天率は年間40%程度で、ハワイ諸島の中で最も低い。その逆にマウナ・ケアやマウナ・ロアに守られる形となる西海岸は年間を通して降雨量も少なく、晴天率は非常に高い。大型リゾートホテルが点在するサウス・コハラ地区の年間降雨量は、僅か250mmにも満たない程である。
ハワイ島と言えば、真っ先に浮かぶのが、コナ・コーヒーという人も少なく無い筈。ハワイ島は、ハワイ諸島の中でも農業が盛んで、コーヒーの他にも、パイナップルなどのフルーツや切り花などの生産が盛んである。また最近では、アワビ、ロブスターなどの養殖業も盛んになって来ている。
あの有名なカメハメハ大王は、ハワイ島北部の出身で、今もその名残りをハワイ島各地に残している。晩年を過ごしたと言われているカイルア・コナ地区には、カメハメハ大王が過ごしたとされる草葺の家が復元されていたり、東海岸のヒロ地区には、ハワイ第3のカメハメハ大王像が建っている。
日本の観光客に人気があるのは、サウス・コハラコースト地区。ここには、ヒルトン・ワイコロア・ビーチリゾート、マウナ・ケア・リゾート、マウナ・ラニ・リゾートなど、高級ラグジュアリーホテルが点在している。宿泊代金は、カイルア・コナやカウホウ地区に比べると、かなり高めの設定だが、その設備やホスピタリティのレベルの高さは、他のリゾート地の追随を許さない程の完成度を誇る。
ハワイ島の地図
|