ハワイの通貨・両替
ハワイの通貨は、アメリカ本土同様、「USドル」。英語では「US DOLLAR」(ユーエス・ダラー)、日本では米ドルとも呼ばれる。オーストラリアドル、香港ドルなど、「ドル」という単位を通貨の単位として利用している国も多く、ハワイ(米国)国外において、USドルと判然しない場合は、「US$」「USD」などと一般的に表記されるが、ハワイ・アメリカ国内では単に「$」で表示される。補助通貨単位は「セント」で、1ドル=100セントになる。記号は「¢」。
紙幣は$100、$50、$20、$10、$5、$1の6種類。独特の手触りとにおいがある。USドルの高額紙幣は、広く世界中に偽札が出回っていると言われ、$100、あるいは$50の高額紙幣は、受け取りを嫌がられたり、受け取り時に入念にチェックされる。高額紙幣の受け取り時のチェックは、一般的に、誰に対しても行われている事なので、チェックされたからといって、気分を害することのないように。また、色、大きさが全ての紙幣が同じなので、間違いやすいので注意。
コインは25¢、10¢、5¢、1¢の4種類。それぞれのコインに別名が付けられており、25¢は「クォーター」、10¢は「ダイム」、5¢は「ニッケル」、1¢は「ペニー」とも呼ばれる。下の写真の通り、金額の大きさにコインの大きさが比例していないので注意すること。
為替レート表
USドルの紙幣

USドルのコイン

USドルの準備
USドルの現金やトラベラーズチェック(T/C)は、日本の銀行、両替商、旅行会社で用意をすることができる。「現金」、「トラベラーズチェック」を両替して持参する他、クレジットカードやキャッシュカード(日本の日本円の口座から、海外のATMでキャッシュカードで現地通貨で引き下ろしができるサービス)の利用も増えてきた。
クレジットカード、トラベラーズチェック、国際ATMカードなどの詳細は、「日本で旅の準備 」を参照のこと。
USドルへはどこで両替するのがベスト?
USドルはまず間違いなく、現地ハワイで両替するより、日本で両替した方が為替レートが良い。これは、USドルが日本でも多く流通していること、逆に日本円はほとんどハワイ、アメリカ国内での需要がないためだ。ハワイ現地で日本円を両替された場合に、受け取った銀行・両替商は、その日本円の紙幣自体の多くを、日本へ郵送しなければならない。その分の郵送コスト、保険代などがかかるので、日本国内でのUSドルへの両替の方が、旅行者にとって有利な為替レートといえる。
以前は成田空港、関西空港など両替所は、市中の銀行と比較して為替レートが悪かったが、現在ではほとんどの銀行は、市中の支店と同じレートを採用している。わずかではあるが、銀行によって為替レートも違うので、空港内の両替所を何軒か比較した方が良い。また、最近は銀行でなく、TRAVELEXなど両替専門店、高速券・新幹線回数券などを扱っていた、チケットショップでも、US$の両替を扱うようになってきており、一般的に銀行よりもよりよいレートを提示しているようだ。
前述のように、$100、$50という高額紙幣は、小額の買い物の際には嫌がれることもあるので、$20以下の小額紙幣を両替時に混ぜてもらった方が良い。また、ハワイ(米国)ではチップの習慣があり、$1を多くチップとして利用するので、$1札も混ぜてもらった方が安心だ。
もし$1や$5など小額紙幣を用意できなかった場合は、ホテルのフロントでも、$100や$50札を小額紙幣に換えてもらうことも可能だ。ホテルのフロントであれば、1日の最大で変えてくれる限度額が決まっているはずだが、手数料なしで小額紙幣に換えてくれるはずだ。
前述の通り、日本で日本円からUSドルへ両替した方が有利ではあるが、勿論ハワイに到着後に両替をすることはできる。ワイキキビーチであれば、DFSギャラリアの周辺、ロイヤル・ハワイアン通りに多くの両替商がある。ホテルのフロントでも両替は可能だが、これらの両替商より、確実に為替レートが悪いはずなので、急ぎでない限り、ホテル外の両替商で両替を行った方がお得。
下記にある日の日本、ハワイ現地の銀行、両替商の為替レートの比較表を作成したので、両替をする際のどこで両替をするかを決める時の参考にすると良いだろう。
使い残したUSドルは、これらの両替商、ホノルル空港などの両替所などで、日本円への再両替も可能だ。ただし、その時の為替レートは、日本円→USドルより悪くなるはずなので、USドルへの両替は必要最低限にとどめておいた方が良い。
お得な両替商を発見!!
ハワイを訪れる方にお得な両替商を発見!
前項で「日本で両替した方が良い」と言い切ってしまったが、ハワイ現地で日本の銀行・両替商より、旅行者にとってお得なレートでUSドルへの両替ができる両替商が登場しました。
その両替商の名前は、「パラダイス・フォーリン・エクスチェンジ(PARADISE FOREIGN EXCHANGE)」。日系の会社なので、日本語で安心して両替を行うことができる。レートの良さの秘密は、両替の卸元、ホールセラーだから。今でもワイキキビーチ周辺の両替商の店舗に卸売りも行っている。
場所は、ワイキキビーチの中心、DFS免税店の隣ビルの3階。ハワイのオプショナルツアー、アクティビティを、インターネット特別料金で販売する、トラベルドンキーさんのオフィスの中に、両替カウンターを出店している。旅行者にとってもアクセスしやすい場所にあるので、是非利用してみよう。
パラダイス・フォーリン・エクスチェンジ:307 LEWERS ST, SUITE 300, HONOLULU, HI 96815(地図)
国 |
会社名 |
種別 |
場所 |
手数料 |
現金 (A$1あたりのレート) |
追記 |
日本 |
三菱東京UFJ銀行 |
銀行 |
成田空港 |
なし |
100.47円 |
なし |
みずほ銀行 |
銀行 |
成田空港 |
なし |
100.67円 |
なし |
|
TRAVELEX |
両替商 |
成田空港 |
なし |
100.63円
|
なし |
|
大黒屋 |
チケット販売 |
新橋支店 |
なし |
100.42円 |
なし |
|
ハワイ |
両替店A |
両替商 |
ホノルル空港 |
なし |
110.26円 |
なし |
両替店B |
両替商 |
ワイキキ |
なし |
101.93円 |
なし |
|
ハワイ銀行 |
銀行 |
ワイキキ |
なし |
102.65円 |
なし |
|
DFS両替所 |
免税店 |
ワイキキ |
なし |
102.25円 |
なし |
|
シェラトン・ワイキキ |
ホテル |
ワイキキ |
なし |
113.26円 |
なし |
|
パラダイス |
両替商 |
ワイキキ |
なし |
99.85円 |
なし |