シドニー・観光
旅行情報.jp
>
オーストラリア
>
シドニー
>
シドニー・観光
シドニー・観光スポット
シドニーの観光スポットを徹底ガイドします!オペラハウス、ハーバーブリッジ等シドニーを代表する観光地から、シドニー在住者のお勧め観光スポットまで!
シドニー・トップ
シドニー・概要
シドニー・空港
シドニー・市内交通
シドニー・観光スポット
シドニー・ホテル
シドニー・レストラン・ナイトライフ
シドニー・ショッピング
シドニー・オプショナルツアー
シドニー・天気・気候
シドニー・ニュース
シドニー・Q&A掲示板
ブルーマウンテン
エアーズロック・観光
ケアンズ・観光
ゴールドコースト・観光
ハミルトン島・観光
パース・観光
ブリスベン・観光
メルボルン・観光
エアーズロック
ケアンズ
ゴールドコースト
ハミルトン島
パース
ブリスベン
メルボルン
国概要
出入国
国内交通
気候・天候
通貨・両替
電源・電圧
時差
物価
地図
現地旅行社
その他基本情報トップへ
.
観光スポット・絞込み検索
検索条件:
種類
その他
エリア
テーマパーク
ビーチ
マーケット
ワイナリー
公園
劇場・シアター
動物園
博物館
図書館
展望台
庭園
政府関連庁舎
教会
植物園
歴史的建造物・公園
水族館
牧場
美術館・ギャラリー
自然
観光施設
資料館
遊園地
エリア
ウィンヤード
ウルティモ
ウルムル
エアポート
エッジクリフ
オックスフォードST
キングスクロス
グリーブ
サーキュラーキー
サーリーヒルズ
セントラル駅
タウンホール
ダブルベイ
ダーリンハーバー
チャイナタウン
ノースシドニー
ハイドパーク
パディントン
ピアモント
ブルーマウンテン
ボンダイビーチ
ポートスティーブンス
マンリー
ライカート
ロックス
お勧め度
暇つぶしにどうぞ
時間が余ったらどうぞ
時間があったらどうぞ
できるだけ行ってください!
必ず行くべし!
観光スポット名:
<<
1
2
3
>>
前のページ |
次のページ
オペラ・ハウス
SYDNEY OPERA HOUSE
シドニーのランドマーク
シドニーのみならずオーストラリアのシンボルとして親しまれているこのシドニーオペラハウスはデンマーク出身の建築家ヨーン・ウットソンのデザインにより14年もの歳月を掛けて1973年に完成した。2007年には世界遺産に登録されている。シドニー湾を見渡す位置にあり、ヨットの帆を思わせるような外観は、シドニー・ハーバーブリッジと共に観光客の写真撮影の定番スポットである。大コンサートホールやオペラシアターでは年間を通してさまざまなジャンルの公演が行われる。また「オペラハウス・スポットライトツアー」と題した日本語の館内見学ツアーも毎日催行される。このシドニー・オペラハウスは、世界的に有名な歌劇場、コンサート ・・・
お勧め度:
サーキュラー・キー
CIRCULAR QUAY
サーキュラーキーは観光の拠点と同時に通勤の要衝
サーキュラー・キーは、オペラハウスがあり、ディナークルーズなどの観光船の発着する観光の拠点であると同時に、シドニー在住者の通勤の足でもある、フェリー、市バスなどが発着する、交通の要衝でもある。 サーキュラー・キーは、向かって右手(東側)に、オペラハウスのあるべネロン・ポイント、西側にロックスに挟まれたハーバー。サーキュラー・キーを発着するフェリーは、対岸のミルソンズ・ポイントなどのほか、遠くマンリー、パラマッタまで行くフェリーも発着する。このフェリーは、手ごろな料金で、シドニー湾のクルーズ気分も味わえること、またタロンガ動物園行きもあることから、シドニー地元の通勤客だけでなく、シドニーを訪れる ・・・
お勧め度:
ダーリン・ハーバー
DARLING HARBOUR
ダーリンハーバーはショッピング、レストラン等が集まる人気スポット
ダーリン・ハーバーは、1980年中ごろに開発された、ショッピング、レストラン、バー等が集まる、複合エンターテイメントエリア。元々は商業港と、そこから荷物を運ぶ列車の引込み線であったが、現在はサーキュラーキーと並ぶ、シドニーの人気ハーバー・エリアとなっている。ダーリン・ハーバーは、シドニー市内側のコックルベイワーフと、対岸のピアモント側、ハーバーサイドに別れる。コックルベイワーフには、レストラン、バー、クラブなどがあり、ハーバーサイドには、同じくレストラン、バー等の他に、ファッションの専門店、土産店などが入る、ショッピングモールとなっている。また、このハーバーサイドには、シドニー市内で唯一のボー ・・・
お勧め度:
ザ・ロックス
THE ROCKS
入植時当時の建物が立ち並ぶ歴史的な街、ロックス
ロックスは正式には「ザ」を付けて、「THE ROCKS(ザ・ロックス)」。シドニーでイギリス植民地時代に、一番最初に入植されて、街ができた場所。サーキュラーキーの西側に位置し、シドニー・ハーバーブリッジが、このロックス地区より対岸のノース・シドニーへ伸びる。1788年の入植開始からの建物が、歴史的建造物として、オーストラリア政府によって厳しく保護されており、今も港町として発展した、シドニーの街の原型をよく残している。ロックスには、それらの歴史的建造物の内部のみ改装し、ホテル、カフェ、パブ、土産物店、ギャラリーなどとして営業し、シドニー観光においては、是非訪れていただきたい地区の一つである。週末 ・・・
お勧め度:
シドニー・タワー
SYDNEY TOWER
シドニー周辺を360度見渡す大パノラマ!
シドニータワーの高さは305m、地上から250mのところにある回転展望台からは360度のパノラマビューを眺めることができ、天気の良い時にはシドニー市内のみならず遠くはブルーマウンテンまで一望できる。展望台の入場料にはオーストラリアの歴史・文化・自然を3D大画面で上映するオズトレックの観覧料も含まれている。回転展望台の他、2種類の回転レストランもあり、ガジュアルダイニングとフォーマルダイニングから選ぶ事ができる。展望台の上に位置する周囲160mのシドニータワーの屋外通路を一周する「スカイウォーク」もスリル満点のアトラクションとして人気を集めている。タワーの地上部分にはショッピングセンターやフード ・・・
お勧め度:
シドニー・ワイルド・ライフ・ワールド
SYDNEY WILD LIFE WORLD
シドニーの街の中心に動物園が!
シドニー・ワイルド・ライフ・ワールドは、4年の歳月をかけて、2006年にシドニーの中心地、ダーリンハーバーにオープンした動物園。7000平米の敷地に3階建て、1キロに及ぶ見学路がある、見事に都会の中に、ワイルドライフの環境を再現している。コアラ、カンガルー、ワラビー、ウォンバットなど、オーストラリア特有の動物は、ほぼここで見ることができる。このシドニー・ワイルド・ライフ・ワールドは、隣のシドニー水族館、シドニータワーと同じ経営のため、これらの入園料とセットになった、割引チケットもある。また、「ファミリー・チケット」という、家族割引料金もあるので、家族連れはこのファミリーチケットでチケットを購入 ・・・
お勧め度:
シドニー水族館
SYDNEY AQUARIUM
カモノハシに会いに行こう!
ダーリンハーバーにあり、観光客は勿論、シドニー在住者にも人気なのが、このシドニー水族館。オーストラリア周辺の海に生息する生物、約5000種類を飼育している。シドニー水族館の目玉は、オーストラリアにか生息しない、不思議な動物カモノハシ。最近なかなか野生ではお目にかかれなくなってきたこのカモノハシを、シドニー水族館ではじっくり観察できる。また、シドニー水族館の自慢は、グレートバリアリーフの海を再現した、水中トンネル。様々な魚や亀、巨大なエイのマンタが泳ぐ水中を、大きなサメがゆうゆうと泳ぎ、その中の水中トンネルを歩くのは、迫力満点!直ぐ隣の動物園、シドニー・ワイルド・ワールド、シドニータワーと同じ経 ・・・
お勧め度:
チャイナタウン
CHINA TOWN
オーストラリア最大の中華街
オーストラリアは移民の国、アジア諸国からの移民も多く受付け、その中でも最大勢力は中華系の人々だ。シドニー市中心部の南のあたり、タウンホール駅とセントラル駅の間あたりに、中華レストランを中心に、その他ベトナム、韓国などアジア系のレストラン、店が集まるチャイナタウンがある。 チャイナタウンの中心は、歩行者天国のディクソンSTと、ショッピングセンターのマーケットシティ。ディクソンST、及びその周辺には、無数の中華レストランがあり、いっぱいありすぎて、お店選びには一苦労。中華レストランだけでなく、中国、香港などで販売されれている、DVD、CDを販売するショップも何軒かある。香港映画などは勿論だが、これ ・・・
お勧め度:
ドウズ・ポイント
DAWES POINT
オペラハウスの絶好のビューポイント
ミセスマッコーリーズポイントと並んで、
オペラハウス
の絶好のビューポイントは、この
ドウズ・ポイント
。ロックス地区の
ハーバーブリッジ
の橋のたもと、パーク・ハイアットの隣になる。 ここ、
ドウズ・ポイント
からの
オペラハウス
は、
サーキュラーキー
を挟んで見え、その
サーキュラーキー
を行き来する、フェリー、クルーズ船などが横切る、絶好の写真スポットでもある。 また、夕方
ドウズ・ポイント
を訪れた場合、夕陽を浴びてオレンジ色に輝く、
オペラハウス
を見ることができ、夜景の鑑賞スポットとしても知られる。
お勧め度:
ハーバー・ブリッジ
SYDNEY HAROUR BRIDGE
シドニーを代表する最も美しいブリッジ
ハーバーブリッジは、オーストラリア・シドニーにあり、南岸と北岸の街を鉄道と道路で繋ぐ為に建設された。1923年に着工、1932年に完成した当時では世界最長のシングルアーチ橋であった。橋の両端に高さ100m近い石柱(パイロン)があり、そこから鉄のアーチがかかり橋桁を吊り下げている。オペラハウスと並んでシドニーのシンボルとして親しまれている。パイロンには展望台があり、シドニー湾の美しい景色を眺めることができる。また、アーチの頂上を歩く「ブリッジクライム」もスリリング且つ絶景を眺めることができるアトラクションとして人気を集めている。ハーバーブリッジを車で渡るには、3ドルの通行料がかかり(2008年1 ・・・
お勧め度:
ミセス・マッコーリーズ・チェア
MRS. MACQUARIE'S CHAIR
シドニー絶好の写真撮影ポイント
ミセスマッコーリーズポイントは
王立植物園
内にある
シドニー
湾に突き出している岬で、
オペラハウス
の全景とその背後にある
ハーバーブリッジ
とのコントラストがすばらしい絶好の写真撮影スポットである。 この「
ミセスマッコーリーズチェア
」は、
オーストラリア
に移住してきた初代総督マッコーリー氏の夫人がホームシックにかかってしまい頻繁に訪れた場所。夫人は総督が囚人に造らせたという砂岩造りのいすに座り、イギリスを行き来する船を眺めり為にここに頻繁に訪れたと云われ、今でもそのいすに座って写真撮影をすることができる。
お勧め度:
ミルソンズ・ポイント
MILSONS POINT
シドニー・ハーバーの対岸にある絶景ポイント
サーキュラーキー
の5番桟橋より、フェリーで対岸に渡った所にある、
シドニー
ハーバーの絶景ポイント。 美しい
シドニー
ハーバーを挟んで、対岸の
シドニー
・シティの高層ビル群と、
ハーバーブリッジ
の素晴らしい眺めを見ることができる。
サーキュラーキー
からフェリーで往復してもいいし、
ハーバーブリッジ
を徒歩で渡り、帰りをフェリーを使って、
サーキュラーキー
に戻るという方法もある。
シドニー
らしい、自然と都会が見事に調和した写真を撮りたければ、是非こちらの
ミルソンズ・ポイント
へ!
お勧め度:
ウルムル
WOOLLOOMOOLOO
ラッセル・クロウが住むウルムル
シドニー市内の東、まず綴りが書けない、変わった地名のウルムル。英語でのつづりは「Woolloomooloo」。ウルムルは再開発が行われる前までは、あまり雰囲気の良くない街であったが、ホテル&コンドミニアムの再開発が近年行われて、高級レストランも集まる、シドニーの先端ポイントにもなった。特にホテル、「THE BLUE」は、コンテンポラリーなデザイナーホテルで、ファッション業界などの人々に人気が高い。このホテルはコンドミニアムも併設されているが、このコンドミニアムのペントハウスには、1400万ドル(約14億円)で購入した、ラッセル・クロウの家がある。ホテルに向かって右手に、ミートパイ、ホットドック ・・・
お勧め度:
オックス・フォード・ストリート
OXFORD STREET
オックス・フォード・ストリートは高感度の人々が集まる通り
オックス・フォード・ストリートは、シドニー中心部のタウンホール駅からハイドパーク方向に行った、交通量の多いメインストリート。ダーリンハーストとサリーヒルズに挟まれたエリア。シドニーはサンフランシスコに次いで、世界で2番目にゲイ、レズビアンの方が多いと言われているが、その方たちが多く集まる地区として、このオックス・フォード・ストリートは有名だ。この通りを歩くと、店の前に虹の旗をかかげている店がいくつかあるが、これは「ゲイ・レズビアン・フレンドリー」の店の証。ゲイ・レズビアンの方大歓迎という意味だ。一般的に、同性愛者の方々は、ファッション、芸術など感性が大事なものに、一般の人より優れているといわれ ・・・
お勧め度:
オーストラリア博物館
AUSTRALIAN MUSEUM
国内最大規模の博物館
ハイドパークの側、イーストシドニー立つ1827年に創立された国内最古の博物館。オーストラリアの自然史や歴史文化に関する膨大なコレクションを誇る。中でもアボリジニ文化に関する展示が充実していることで有名。その他には恐竜の化石や自然史をシュミレーションゲームで学ぶことのできるセクションがある。オーストラリアの昔・今に触れることのできる博物館。
お勧め度:
<<
1
2
3
>>
前のページ |
次のページ
サイト運営会社
|
お問合せ先
|
個人情報取扱方針
|
よくある質問
|
利用規約
|
ガイド募集中!
|
リンク集
|
サイトマップ
Copyright c Trans Orbit Pty Ltd. All rights reserved.